2024/05/09
メリット!
こんにちは、
昨日 弊社ではシルクスクリーンプリントを得意としているという記事を書かせていただきました。
では、シルクスクリーンプリントにはどんなメリットがあるのか、本日は記事にしていこうと思います。
【シルクスクリーンプリントとは】
簡単に表現するとデザインの型を抜いた部分に、インクを落としてプリントする方法です。
例えば、何か箱があるとして、上部に❤︎の形の穴が空いていれば、そこから箱の中へは物が入りますよね。
それと似た様に、デザインの形の穴を作り上からインクを刷り込むことで印刷される。
それがシルクスクリーンプリントというものになります。
【メリット】
・制作枚数が多いと1枚あたりのお値段が安くなります。
・発色が良く耐久性にも優れています。
・膨らましたり、ひび割れさせたり、光ったりと色々な表現を楽しむことができます。
こう言ったメリットや個性があり、
Tシャツや衣類のプリントには古くから使用されている技法となります。
弊社、太陽プリントでは自社生産が可能です。ご要望ありましたらお気軽にご連絡ください!
それでは、本日もよろしくお願いします。
2024/05/07
GWはいかがお過ごしでしたか
こんにちは
みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、先日ブログで紹介させていただいた漁師さん方のイベントや、格闘技大会!
好きなアーティストのライブに行ったりと充実した日を過ごしておりました!
GWは催し物がたくさんで暇する時間がありませんね♪
そんなこんな、本日も元気に営業しております。
暖かくなってきた最近ですが、Tシャツのご依頼も増えております。
日々ご注文いただくプリント内容は、
・定番のものから
・なかなか難しい....と思うもの
・そんな発想があるかー!
と感心させられるものまで色々あります!
今年はどんなご依頼があるのか....
楽しみにお待ちしております。
それでは、本日もよろしくお願いいたします♪
2024/05/08
プリントの中でも..
こんにちは
本日は色々なプリント技法がありますが、
そんな中でも弊社が得意としてるものについて記事を書いていこうと思います。
プリント技法はどんなのがあるでしょうか?
たとえば...
・カッティング転写プリント
・インクジェットプリント
・DTFプリント
・シルクスクリーンプリント
このように数種類あり、それぞれ風合いが異なります。
なので 一概どれが良いというものではなく
お客様がお作りしたいものの素材や
どういった仕上がりを求められているかによって変わってきます。
そして表題である
弊社が得意としているプリント
それは...
"シルクスクリーンプリント"になります。
これはどういったものなのでしょうか??
古くから使われている技法で、
デザインの型を抜いた網の上からインクを刷りこむものとなっています。
(版画をイメージしていただくとわかりやすいでしょうか)
服を量産される方や、色にこだわりのある方にはもってこいのプリントとなります。
現在ではシルクスクリーンプリントに似た質感を出せる、DTFプリントというものが主流になりつつありますが、
こだわりのある方はシルクスクリーンプリントをチョイスされるイメージです!
『どんなプリントが良いかなー?』
『ちょっと費用を抑えて作りたい!』
このようなご相談にもお答えできます。
デザインを少し触るとトータル費用が抑えられたりすることもあり、
その様なご提案もできますのお気軽にご相談ください。
シルクスクリーンプリントが得意。
そしてデザイン相談もできます! というお話でした。
それでは、本日もよろしくお願いします!
2024/04/29
ネームタグ
突然ですが皆さん、ネームタグはご存知でしょうか?
服の首元にブランド名やロゴがついているあれです。
太陽プリントでは、アパレル関係のお客様もいており、
タグを付け替えてほしいなどのご要望にもお答えさせていただいております。
タグを取り外し、お客様のオリジナルタグを縫い付けさせていただきます!
ご要望ありましたらお気軽にご相談ください。
ちょっとした豆知識ですが、
プリントを入れるウェア製品は、洗濯絵表示の取り付け
もしくはプリントでの表示義務があるものが多く、
法律的には残しておかないといけません。
もしくは新たにプリントでどこかに入れる必要があります。
そう言ったことなどもご相談承りますので、お気軽にご連絡ください。
それでは、本日もよろしくお願いします。
2024/04/27
機械メンテナンス
こんにちは、
昨日プリント機械のメンテナンスをしておりました。
機械を使用するにあたって大事な要素は一点、"精密さ"です。
プリントを入れる際一度ではなかなか発色良い仕上がりになりません。
そこで、版を持ち上げて乾燥させた上にもう一度色を刷り込んでいきます。
その際、元の位置とずれてしまってはデザインが崩れてしまいます。
ここで機械の精密さが活かされます。
上げた版が同じに位置に戻り、インクを刷り込む事によってプリントが綺麗に仕上がるのです。
摩耗する部品などもあるのでたまのメンテナンスが必要だなと再認識させられました。
また週明けより作業が楽しみです。
本日土曜日はお休みですが、Lineでのお問い合わせは受け付けております。
お気軽にご連絡お待ちしております♪